活動レポート
平成22年12月(2010年)県議会定例会の報告
● 大型企業誘致関連の補助金と条例改正について
補助金アップなどの積極的な誘致策の提言
● 産業遺産認証制度の創設について
産業設備・技術の次世代継承への提言
● 生物多様性戦略ビジョンと里山里海保全の取り組みについて
「いしかわ里山づくり」イベントの内容、ビジョン策定計画及び森林環境税の活用策や専門部署設立等への提言
● 歴史博物館のリニューアルについて
● 金沢城の整備について
玉泉院丸跡暫定整備と石垣の保全、三十間長屋等の周辺整備の提言
● 金沢環状道路について
海側幹線の全線整備推進及び山側幹線今町出口ランプの整備の提言
● 金沢競馬経営改善の諸施策について
● 高校での理系教育と文系教育の取り組みと文系人材の育成について
平成22年(2010年)活動レポート
![]() |
![]() |
---|---|
4期目へ挑む米沢賢司を力強く支援しよう! 2011年4月はいよいよ米沢賢司が4期目へ挑む県議会議員選挙です。 |
山側幹線の整備状況を視察した研修会 恒例の賢友会研修は、米沢賢司が長年にわたって推進している山側幹線の整備状況を実際に見ようと、11月3日の文化の日、4車線化が進む卯辰トンネルの工事現場を中心にバスツアーを行いました。卯辰トンネルでは掘削中のトンネル内を見学するという貴重な体験をし、環状道路視察の後、話題のしいのき迎賓館ポールボキューズでスペシャルランチを味わう楽しいひと時でした。 |
![]() |
![]() |
曇天を吹き飛ばす 地域一帯のパワー 9月20日の敬老の日、朝から雨で天候が心配されるなか第10回目となる恒例のグランドゴルフ大会が挙行されました。参加者の祈りが通じたのか、開会に合わせるように雨も上がり、スタートとともに北部公園のグランド一杯に歓声が沸いて和やかにプレイが進行。優勝はナント44という驚異的なスコアを出した夕日寺校下の安原さんでした。 |
金沢城復元に磨き抜かれた匠の技を 金沢市建築板金協同組合の創立80周年記念式典が、2月10日金沢スカイホテルで開催されました。この組合の顧問を務める米沢賢司は、冒頭挨拶で伝統ある匠の技の継承と、今後の金沢城復元や修復活動に一層の活躍を期待しました。また、5月には石川県板金工業組合により「第62回全国建築板金業者石川大会」が開かれましたが、この大会の誘致に尽力され直後にご逝去された金沢市建築板金組合の前理事長、故見崎正氏のご冥福を心よりお祈りいたします。 |
活動レポート バックナンバー
![]() |
初当選以来推進してきた「東部環状道路」 早期4車線化へ向けて卯辰トンネル工事進行中 |
---|---|
![]() |
2004年 石川の伝統工芸啓蒙イベント「ジャパンオリジナル加賀百万石」東京開催 |
![]() |
2005年 ニューヨーク日本人クラブで開催された石川県米国ビジネス懇談会 |
![]() |
2007年 夕日寺健民自然園 里山ふるさと館、体験工房落成 |
![]() |
2010年 金沢城河北門落成 玉泉院丸や石垣回廊の整備進行中 |